武徳編年集成

トップ頁に戻る
画像数1971枚
統一書名(統一書名よみ):
武徳編年集成(ぶとくへんねんしゅうせい)
記載書名連番 記載書名表記 記載書名よみ 記載書名種別:
1 武徳編年集成 ぶとくへんねんしゅうせい 内・尾・外・柱||2 武德編年集成 ぶとくへんねんしゅうせい 内・尾・序首・序中・柱||3 德武編年集成 ぶとくへんねんしゅうせい 柱
記載著者名表記 記載著者名よみ 他等 役割 伝 記載著者部編等:
木村/高敦 撰 巻之一~六二・六四~七〇・七二~九三||木村/髙敦 撰 巻之六三・七一
解題:
徳川家康の事歴をまとめたもの。成立年代は不詳。天文11年(1542)の徳川家康の誕生から没年の元和2年(1616)までを記述しているが、姉川・三方原・長篠・長久手の合戦は『四戦紀聞』、関ヶ原の合戦は『武徳安民記』にまとめるとして、これには取り上げられていない。本書は寛保2年(1741)に江戸幕府に献上された。
注記
:〈形〉巻之六七第一二丁裏に刷り不良あり,巻之七一に「十二」の丁付2丁あり・順序が逆。〈書〉巻之三第二丁裏・第三丁表に茶の書入あり,巻之三第三丁表に墨書入あり,巻之三六第一七丁裏・第一八丁表・巻之七三第一丁表に黄線あり。〈伝〉(印記)「古志郡十日町村青年会」「星野氏書画記」。〈叢〉拙修斎叢書。〈般〉第一三~一六・一八~三〇冊見返しに墨書あり,第二六冊第一丁表・第二九冊見返しに付箋あり。

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
国文学研究資料館 作『古典籍データセット(第0.1版)』はクリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 4.0 国際 ライセンス(CC BY-SA)で提供されています。